スープカレーが食べたぃ。
もう自分おかしぃんじゃなぃかってたまに思うのだ。
最近は週に2回はかたい。
昨日食べたのに。もう今日のお昼には食べたくって。
そうそう!昨日また新しいとこ開拓したよ~

ひとりで行ってきただよ。
週末、歌ってみたかった新しい場所で歌うんだ♪
お客さんは呼べなぃんだけど、とても楽しみ~(*^^)v
久しぶりに数列を解いたら、おもしろぃね~☆
こんな風に、忘れてるものってたくさんあるんだろうな。
美術とか、音楽とか、化学のモル計算とか(萌ぇ)、オトナになってからもう一度やってみたら、また違った感覚で楽しめちゃうかも。
自分の中の才能が目覚めるかも。
きっかけは本当にそのへんに転がってるんだと思う。
私は宇宙や生態について語り出すと止まらない自分がいる 笑
知らないだけに、答えがないだけに、自分の考えとかバンバン言えるあたりが気持ち良いのかも。
宇宙部なるものもあったりなかったり (ね~☆) 笑
わくわくするもの、夢中になるものって誰にでもあるのでしょう。
ま、宇宙部ってのが説得力ないけど 笑
そんなことを親友と語り合う時間が私にとってはかけがえのない幸せ~って思う時間だったりするのだ。
さてさて寝ますか! いい夢みましょ。
リサ・ランドールの『ワープする宇宙』って面白いと思うよ。あ、理論物理学者の人です。
毎日でもいいです。いっそ手足が黄色くなる位まで。。(笑)
化学のモル計算、とても苦手でした。。
でもたまーに仕事で使います(笑)
宇宙部。。。なんか妄想バンザイな感じですねぇ~。
図書館で宇宙関係の本をみるとなぜだかワクワクします(笑)
星を見るのが好きで天体望遠鏡でよく星を見ていました。
プラネタリウムに行くのが好きで、某科学館で特別夜間上映、その後屋上で天体観測というイベントにたくさん参加していました。
今も帰り道とかに星を見ながら帰ったりします。
小さい頃将来は宇宙飛行士・・・と思っていたのですが・・・汗
辻さんが辻さんって言ってる♪
数学は好きだけれど、宇宙はちんぷんかんぷんでーす。。
典型的「医技短向き」といわれた私の得意教科は国語と数学でした。
はて、理系なのか文系なのか(笑)
帯広に居た時はね~、札内川の堤防あたりで星を見るのが好きでした。
私も宇宙部に入部希望w(^・^)w
24日、aminaでライブあるんですね!
natsuちゃん歌聞きたい病が出て来たので行きます♪
予約お願いいたしま~す。
(ってここでいいのかな?)
お!!!ワープ☆
とても興味あり!
本屋さん行ってみよ~っと☆
ありがとうございます
一緒ですね 笑
最近、カレー臭いって言われます(ウソです)。
モル計算、たまに使いますよね♪
初め、めっちゃ苦手で、高校入って初めての挫折でした 笑
でも、必至で勉強しましたよ!!
妄想バンザイ 笑
もうバンザイですよ
天体観測、しばらくしてません~。。。
2年前にニセコに友達たちと行ったときに、流れ星と人工衛星を夜中に外で寝っ転がりながら見てました(*^^)v
飽きないんですよね~
辻さんが辻さんって言ってる~
宇宙は私も好き勝手に言ってるだけですよ 笑
国語と数学かぁ~。。。それまた主要科目!って感じですね。
国語は・・・文章読むのが苦痛でした 笑
医短向き。。。なるほど!!
いや~でもmitsumiさんは完全に理系ですよ
お!!入部しますか! 笑
札内川とか(笑) 良いですね~♪あのへんは星が本当によく見えますね。
奥に行けばいくほど見えるけど、へんに何にもなさすぎて怖かったり(笑)
24日!!ありがとうございます!おまちしてますね(*^^)v
ミニアルバム『Species』から数曲セットリストに入れる予定です☆
お気を付けていらして下さい